ゆるい音楽のように♪ ~Life is like a slow music~

無類のいきもの好き、おんがく好き。風の吹くまま、気の向くまま。

ふくらすずめ まつかれは あけびこのは

12月なりました~

 はやっ

 「アッ」 と言う間、があるなら、もっと時間を有効に使えばよかったな…


 はい! 記事書きます!

本日の記事は「ガ」!

ガの分類ってむつかしいのです…

 やたらに種類ガ多いうえに模様ガ似ているのガおおいんです…

  しかも幼虫は華やか青虫だったり、毛虫だったり。

 見つけたら調べるのですガ、わからないまま結局記事にしないパターンガ多い…


なんですガ、今回はちょっと真面目に調べました!


…ということで本日は「ガ、ガ、ガ、スペシャル」でお送りいたします!

では、1種類目!

「フクラスズメ」

イメージ 1

 以前、幼虫を紹介した“セスジスズメ”
 
同じ仲間か!?と思いますが、スズメガ科のガではないんです。
 (もちろんスズメとかの鳥の仲間でもありません…)

 フクラスズメは “ヤガ科”とかいう科に属しているガ。

 名前由来は、冬が寒くってまるまっているスズメの姿に似ているとこから来たそうな

…ほんまかいな! …そう言われるとそういう風に見えるか?



じゃあ、次! 2種類目!

「マツカレハ」

イメージ 2

これは正直自身が無い(笑)!

 だって似てるの多いもん!
 (かわいく言ってもだめでーす)

マツカレハは以前紹介した“カレハガ”
 (記事→http://blogs.yahoo.co.jp/hutairoflogfish/31600279.html)

同じ仲間か!?と思いますが、、、。

と、その前に…
 実はややこしいことに以前のカレハガの記事が間違っていました…すいません。

まず、
 今回紹介する“マツカレハ”が、“カレハガ科のガ”です。

そして、今回ガをいろいろ調べたところ…
 以前紹介した“カレハガ”が“アケビコノハ”ていう“ヤガ科のガ”でした。

※訂正※
 すいません、2009年12月13日にご紹介したカレハガはアケビコノハでした!
※訂正終わり※

…あぁ、ややこしい。

じゃあ一応… 3種類目


イメージ 3

 むしろ、こっちの方が絶対 枯葉 に見えます!

 絶対、2匹並べてアンケートとってもみんな間違うと思います!

だって、だって…
 (はいはい。かわいく言ってもだめでーす)

アケビコノハっちゅうかわいらしい名前

アケビの名は幼虫のときによく食べる植物らしいのでついたみたいです。
 (アケビと言ってもガの幼虫だから食べるのはきっと葉っぱの方でしょう…)

 このアケビコノハ
 この木の葉のような羽根の裏に鮮やかなオレンジ色が隠れてるんです!

 あー是非見てみたい!

はい!

そんなこんなでガの世界はむっちゃくちゃ面白いことが分かりました!

 世の中にあるそれぞれの生き物の世界。もっともっと知りたいなー♪


 「ガッ」を調べる間があったら、もっと時間を有効に使いなさい…ですね…。